Nintendo Switch(有機ELモデル) マリオレッド


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】【令和6年能登半島地震災害支援緊急寄附受付】石川県珠洲市災害応援寄附金(返礼品はありません)
価格:1,000円(税込、送料無料) (2024/1/13時点)


オカルト奇想天外

怖い話、都市伝説について調べるブログです。

親孝行との関係から考える爪切りの禁忌

ご無沙汰しております。更新間隔が開いてしまいました。

さて、今回のテーマは「夜に爪を切ってはいけない」という言い伝えについて調べてみまいた。

 

なぜ夜に爪を切ってはいけないのか?

よく言われているのが「親の死に目に会えない」という事です。親の死に目に会えない、つまり親が亡くなる際、そこに立ち会えなくなるといわれているのです。

一見すると爪切りと全く関係ないように思えます。いったいなぜなのでしょうか?

f:id:akideldel1989:20230517141632p:image

 

1 自分が早死にする

 まず一つ目に挙げられるのがケガや病気で自分が親よりも早く死んでしまうという点です。これは現代のような明るい照明、安全な爪切りがない昔、ろうそく等の薄暗い明りの中でを爪を切ると深爪など誤って自分の手を傷つけてしまう可能性があります。そして現代より医療が発達していないので小さな傷が死につながることもあったとか...

かなり現実的な説ですね。では次は迷信的な説です。

 

2 儒教の教え

 日本では親や目上の人を敬う儒教の教えが現代でも残っています。ピアスやタトゥー

を入れるときにも「親からもらった体になんてことを...」と言われることがあります。儒教の教えがより根強かった昔には髪や爪も親からもらった大切なモノという事でそれを切るという事は縁起のいいことではなかったそうです。

 

3 「日本書紀」での記述

 奈良時代に成立した歴史書である「日本書紀」には「人体の一部である爪には霊魂が宿っているので幽鬼が暗躍する夜に爪を切ってはならない」という記述があります。爪には霊的な力が宿っていると信じられていて、それを幽霊や妖怪が出る夜に切ってはいけない、という事らしいです。

 

4 姑獲鳥伝説

 中国の妖怪である姑獲鳥(こかくちょう・うぶめ)に由来があるという説もあります。姑獲鳥は夜に飛び回り人の命を奪う、幼児を害する、爪を奪うといった伝承がありそこから夜に爪を切ってはいけないという言い伝えに繋がっていったという説です。

 

まとめ

オカルトな理由から儒教、ケガにつながる等様々な説がありました。自分的には儒教の教えによるものなのかな?と思います。親からもらった体を傷つける=親不孝=親の死に目に会えない、ただそうなると「夜」である必要がないような気もします。

 

 

 

 

 

 

 

都市伝説: 漫画家鳥山明の故郷愛

 

皆さまお久しぶりです。

新型コロナウイルスの流行で皆さまも感染拡大防止のため外出自粛をしていらっしゃる事と思います。そんな中、家にいても楽しめるようにリモート飲み会をしたり新しい趣味を始める方も多いと思います。僕は漫画アプリで無料の漫画を読んでたのしんでいます。

漫画といえば鬼滅の刃が大ブームですね。機会があれば読んでみたいです。前置きが長くなりました。今回は誰もが知ってる「ドラゴンボール」や「Dr.スランプ」の作者である鳥山明先生にまつわる都市伝説です。

鳥山明とは

鳥山 明(とりやま あきら、1955年〈昭和30年〉4月5日 - )は、日本の漫画家、デザイナー。愛知県名古屋市出身[1]、同県清須市在住(合併前は清洲町)[2][3]。プロダクションは「BIRD STUDIO」(バードスタジオ)。血液型はA型。妻は漫画家のみかみなち。 

Wikipediaより引用

ドラゴンボールDr.スランプドラゴンクエストのキャラクターデザインと日本で知らない人はいない漫画家さんだと思います。

鳥山明の都市伝説

そんな鳥山明先生の都市伝説というのが

鳥山明ロード」です!

f:id:akideldel1989:20200521194010p:image

 当時売れっ子漫画となっていた鳥山明は出身地である愛知県に在住しており原稿は東京まで航空便で送っていた。しかし締切のある漫画連載で航空便はとても大変なため鳥山先生は東京への移住も考えていた。

売れっ子漫画だった鳥山明自治体にとって超超高額納税者、それも東京にとられてなるものかと鳥山先生の地元自治体は原稿のやり取りが少しでもスムーズになるようにと鳥山先生の家から空港までの道路を作った。

というのが都市伝説の内容です。確かにスケールの大きな鳥山明ならありそうなエピソードですよね。

 

 

実際にあるのか!?鳥山明ロード

 

実際に鳥山明邸と空港を結ぶ鳥山明ロードなる道は実在するのか!?

まず鳥山先生のお家は愛知県清須市にあるようです。清須といえば清須城🏯一度は行ってみたいです。

さて清須市にあるという鳥山邸なのですが地元ではかなり有名なようでインターネットに写真もアップされております。しかしこのブログでは詳しい住所等は伏せさせて頂きます。

そして鳥山先生が航空便を利用していたという空港は愛知県名古屋飛行場(通称県営名古屋空港)のようです。この名古屋空港名古屋市小牧市春日井市豊山町にまたがっています。

地理的には清須市からなかなか近い場所にありますね。

 

さて清須市から名古屋空港までの道のりは

f:id:akideldel1989:20200521173714j:image

こんな感じです。有料道路は迂回しています。

県道59号を通って車で20分程と一般道でもかなり近いように感じます。この県道59号が鳥山明ロードなのでしょうか?

この県道59号は1965年に認定されています。

鳥山明先生が少年ジャンプにデビューしたのは1978年。この道路では無さそうですね。

 

他の道はどうなのか!?

愛知県の地理はチンプンカンプンですが清須市から県内を流れる新川沿いに北上していくと名古屋空港に着くようです。その道が県道59号なのですが他の道はいまいち早く着きそうにありません。高速道路を使っても所要時間は5分ほど短縮されるだけなので意味がありません。

実際に一個人のために道路を敷くというのは非現実的ですね。

 

伝説的な漫画家故の都市伝説ではないでしょうか。

まとめ

鳥山明の地元愛はすごい!

 

 

 

 

 

 

ポケモン都市伝説③ラッタ死亡説

こんにちは、コロナウイルスもだいぶ落ち着いて来ましたね。自粛生活もう少し頑張りましょう!

 

さあ今回はポケモン都市伝説第三弾!

シオンタウンにあるポケモンタワーについてです。

 

シオンタウンとは

シオンタウンは初代ポケットモンスター赤・緑の舞台であるカントー地方にある町です。

小さな町ですが、その独特の雰囲気が印象に残っているプレイヤーも多かったと思います。

僕もその一人でシオンタウンのBGMが怖くてシオンタウンに行く用事がある時は音量を消してプレイしていました。

シオンタウンにはポケモンタワーというポケモンのお墓が祀ってある塔があり町の独特の雰囲気もこのポケモンタワーによるものでしょう。

ポケモンのお墓があるシオンタウンにはそれにまつわる都市伝説があります。

f:id:akideldel1989:20200522141327p:image

 

ライバルの「ラッタ」は死んでしまった!?

ラッタとはライバルのトレーナーが連れていたねずみポケモンです。

シオンタウンにたどり着くより前のイベントであるサントアンヌ号戦でライバルが繰り出してきます。

しかし次にライバルと戦う事になるポケモンタワー戦では手持ちに入っていない事からライバルのラッタは死んでしまったという都市伝説です。

しかしポケモンをプレイした人からすれば常識だと思いますがポケモンにはポケモンBOXという機能があって手持ちのポケモンを入れ替えることができます。ライバルに限らず他のNPCトレーナーは再戦の際手持ちが変わっているということも珍しくありません。普通に考えると物語も進みその進行度にあった強いポケモンと入れ替えられたと考えるのが妥当です。

ではなぜこのような都市伝説が囁かれているのか…それはやはりポケモンタワーという場所がポケモンのお墓であるからでしょう。

なぜライバルはポケモンタワーにいたのか?

ポケモンタワーでライバルに話しかけると

「なにしにきたんだよ?おまえのポケモンしんだのか?」

というセリフとともにバトルが始まります。

お墓に来る=死んだポケモンのお参りというのは当然の発想ですね。用もないのにお墓になんて行きません。ライバルも当然お墓参りに来ていたのでしょう。

そのお墓というのが他でもない手持ちからいなくなったラッタではないかというのが都市伝説の由来でしょう。

 

今まで噂話でしかなかったラッタ死亡説なのですがついに公式がこの事について言及しています!!

それがこちら

https://www.pokemon.jp/special/kowapoke/horrorspot/horrorspot003/

ポケモンだいすきクラブ公式ホームページ

f:id:akideldel1989:20200522114348j:image

あくまで「かもしれない」との事ですが用もないのにお墓に来るはずもないので正しいのではないでしょうか。

 

「ちょっと待って!お墓参りとは限らないじゃないか!」

という声も聞こえてきそうですね。

確かにお墓にはお参り以外にもある目的を持っていく人がいます。そう肝試しですね。

しかしそれもすこし無理があると思います。

やはり肝試しは好奇心からくるもだと思うのですがライバルは二階にいます。ポケモンタワーは全六階。それも二階より上の回は明らかに様子が変です。

肝試しに目的にお墓に来る人なら興味本位で上の階に上がるはずです。ではなぜライバルが二階に留まっていたのか?

①二階にラッタのお墓がある。

②上の階が怖くて上がれない。

理由はこの二つくらいしか考えられません。

②に関しては自信家なライバルですからそんなタマではないと思いますがお化けが苦手だったらギャップがありますね。

やはり①の理由だと思います。

 

さあラッタ死亡説、かなり真実味を帯びてきましたね。

なぜラッタは死んでしまったのか?

ライバルの手持ちから居なくなってしまったラッタ

もし亡くなってしまったのならどのような理由なのでしょうか。

ポケモンはバトルでやられてしまってもひんしになるだけでポケモンセンターに行けば元気に回復できます。どくガスやかえんほうしゃ10まんボルトと明らかに危険なわざがあるポケモンですがこのわざを食らってもポケモンたちはひんしにしかなりません。

これらのわざをくらっても死なないほど頑丈なポケモンはどのような理由で死んでしまったのでしょうか?

①病気

まず考えられるのが病気。ポケモンのゲーム内にはポケルスというポケモンに罹る病気があります。ポケルス自体はポケモンの健康に影響を及ぼす事は無いのですがポケモン界にも病気があると言うことはポケルス以外の健康に害を及ぼす病気がある可能性があります。

ライバルのラッタはゲットしてからまだ日が浅いようですが何か病気にかかってしまったのでしょうか。

②寿命

ポケモンのアニメで寿命で亡くなるポケモンが登場します。いくらポケモンといっても生き物である以上寿命があるのでしょう。

ライバルが連れていたラッタですが旅に出てからゲットしたもののようで進化前のコラッタの時から連れています。

レベル≠年齢だと思うので捕まえたコラッタが元々高齢だったのか、それともコラッタというポケモン自体の寿命がとても短いと考えられます。モチーフであるねずみの寿命1〜2年といわれていますのでコラッタが短命でも不思議ではありません。しかしそれでは同じくねずみをモチーフにしたピカチュウはとても長生きに感じます。アニメの中ではまだそこまで時間は経っていないのでしょう。ピカチュウもねずみポケモンの例に漏れず短命かもしれませんね。

③人間に殺される

かなりゾッとしますね。しかしこの都市伝説の舞台であるポケモンタワーにはロケット団に殺されてしまったガラガラの幽霊が登場します。

故意ではないにしろラッタは何らの原因で人間に殺されてしまったのかもしれません。

ビシバシとポケモンをトレーニングするライバルが何らかの過失でラッタに怪我を負わせてしまったのかもしれないですし散歩中に事故にあったとも考えられます。

上記でどくガス、かえんほうしゃ等の危険なわざを受けてもポケモンはひんしにしかならないと書きましたが、あくまでポケモンバトルは人間界におけるボクシングや相撲といったもののようにルールに則って行われるスポーツだと思います。なのでわざを出す側も相手を殺してしまわない程度の手加減をしているのかも知れません。そうするとバトルでポケモンは死なないと言いましたがゲーム内では明確にされてないだけでバトルでポケモンが死んでしまう可能性もあります。もしかしたらバトル中の事故で死んでしまったのかも知れません。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

実際にラッタが亡くなったのか、またどうして亡くなったのかは分かりませんが公式ホームページである程度の言及があるのでライバルが大切なポケモンを失ったという可能性が高そうです。

またその大切なポケモンがラッタなのかと言うのも疑問が残ります。ライバルの祖父はポケモン研究の第一人者であるオーキド博士です。

博士の孫ともなると小さい頃から多くのポケモンに触れてポケモンと共に育った事でしょう。

ライバルは小さい頃から一緒にいたポケモンのお墓参りに来たのではないでしょうか。

そしてこの都市伝説で死んだ事にされたラッタはただ単純に戦力外になって手持ちからBOXに送られたと考えるのが妥当でしょう。

 

まとめ

ライバルはポケモン思いのいい奴!

 

あとTwitter始めましたので是非フォローして下さい!よろしくお願いします!



 

 

 

 

炭酸を飲むと骨が溶ける!?

 こんにちは、2020年も2月になりました。いかがお過ごしでしょうか?

今年の冬は例年に比べかなり暖かいような気がします。皆さんのお住まいの地域はどうでしょうか?暖かいとついつい冷たい飲み物が欲しくなりますよね。中でも炭酸飲料は清涼感があって美味しいですよね。今回はそんな炭酸飲料の話題です。

 

f:id:akideldel1989:20200202172756j:image

炭酸飲料を飲むと歯や骨が溶けるのか?

 かなり昔から囁かれていた都市伝説だと思います。炭酸飲料はコ〇・コーラやファ〇タといった子供から大人まで世界中で愛飲されています。私たちの生活に密接に関係しているものなのでその分こういった都市伝説があっても不思議ではないですね。

 

 私もコーラなんかを飲んだ後口の中がちょっとギシギシするような感覚があります。これは個人の感覚的なモノですが共感してくれる方もいるでしょう。関係ないと思いますが…

 

 基本的に食事をすると口内は酸性になるといいます。それは炭酸飲料も例外ではなくむしろ多くの炭酸飲料に含まれている酸味料というものが名前の通り酸を含んでいます。そして骨や歯はカルシウムからできており酸に溶ける性質を持っています。

 

あれ…これ溶けるんじゃないの…?

 

 

実際どうなの炭酸飲料!?

 上で調べたように食品、特に酸味料を含んだ炭酸飲料は骨や歯を構成するカルシウムを溶かす作用のある酸を含んでいることが分かりました。では都市伝説のとおり炭酸飲料は骨や歯を溶かしてしまうのでしょうか?

我々の疑問に天下のコカ〇コーラが答えて下さっています。

Q コカ・コーラを飲むと歯や骨が溶けるって本当?

A コカ・コーラに限らず一般的に清涼飲料には酸味料が含まれています。そして、歯や骨の成分であるカルシウムやマグネシウムは、酸に溶ける性質を持っています。よって、清涼飲料、果汁などの酸を含む液体に、抜けた歯や魚の骨を長い間つけておくと、含まれるカルシウムやマグネシウムが溶けます。しかし、飲みものですので人間の骨に直接ふれたり、歯に長い間くっついていることはありません。安心してお飲みください。

「コカ・コーラ」に関するよくあるご質問をもっと見てみる
https://j.cocacola.co.jp/info/faq/category.htm?category=12

日本コカ・コーラ株式会社 コカコーラジャーニーより引用

 

このように確かにカルシウムやマグネシウムを溶かす作用はあるようですが、長い間付着するわけではないので安心だそうです。骨にも直接触れるわけではないのでこちらも大丈夫でしょう。

 

 また食事をすると口内が酸性になるということから唾液にはそれを中和する作用があるらしいのです。唾液によって口の中が中和されるので酸によって歯が溶ける心配はないみたいですね。

 

 

 

結論!!

普通に炭酸飲料を飲んでいるだけでは歯は溶けない!骨は溶けない!!

 ただ直接触れる歯にはある程度注意が必要みたいですね!

 それは炭酸飲料だからではなくどんな食べ物にも言えます。ちゃんと歯を磨きましょう。あと寝ている間は唾液量が少なくなるため寝る直前に酸味料を多く含んだものは口にしない方が良いみたいです。

 

 

 

道路標識「歩行者専用」の都市伝説

こんにちは!皆さんは毎日利用しているものはありますか?思い浮かべてみてください!

思い浮かびましたか?私は毎日のように道路を利用しています。その時にお世話になるのが「道路標識」です。今回はそんな道路標識の一つ「歩行者専用」に関するとして伝説を扱っていきます。

f:id:akideldel1989:20191226215751j:image

道路標識「歩行者専用道路」

歩行者専用道路(ほこうしゃせんようどうろ)は、歩行者による移動の安全性確保や、スポーツ(ジョギングなど)、レクリエーション(散歩など)として、道路の全部を歩行者だけで利用することを目的とした道路である。

Wikipediaより引用

f:id:akideldel1989:20191226210617j:image

↑こういうやつですね

さあその都市伝説とは

 

 道路標識のモデルを撮る事を頼まれたカメラマンが偶然街で見かけた父親と娘をモデルにぴったりだと思い撮影しその写真が道路標識として採用された。しかしカメラマンが撮ったのは親子ではなく誘拐犯と撮影した日に行方不明になった女の子だった

という都市伝説です。

 

 確かに標識はシルエットになっていて身体の向きや表情は分かりませんね。この女の子、足の向きが不自然に曲がっており嫌がってる様にも見えます。父親?と一緒に歩いているなら父親と同じ方向に足が曲がっているはずなのです。あと単純に身体の形がウネウネしていて不気味ですね。

 

誘拐だと言われる理由

  • 女の子の足が男性の足の向きと反対で女の子が嫌がっているように見える
  • 男性がなんか怪しい
  • 全体的に不気味

こんなところではないでしょうか?

 

実はデマ!?道路標識都市伝説

 ネットで検索するといくつかこの都市伝説についての記事があるのですがそのほぼ全てにデマだと書いてあります。その内容は

都市伝説のように道路標識の公募は行なっておらずカメラマンが撮影した写真は道路標識にはなり得ない。そして道路標識とは世界である程度統一されている。

そしてこの都市伝説の発祥はドイツ🇩🇪であり1970年頃にドイツの大統領グスタフ・ハイネマンがこの道路標識について「誘拐を連想させる」と言ったのが始まりである。

 

とあります。確かに公的な標識に一般人の写真がモデルに使われるというのはダメな気がします。そういうことに緩い時代だったと言われてしまえばそれまでですが…そしてドイツ発祥説は具体的な人名が出ており信憑性は高そうです。

調べてみるとハイネマン大統領は実在する人物でちょうど1970年頃に大統領を務めています(1969年〜1974年)。事ことから発言自体は確認できませんでしたが信憑性は極めて高いです。

ちなみにこの一件があったからかドイツの歩行者専用の標識は女性と手を繋ぐ子供のデザインに変更されています。

 

結論

 日本の道路標識は公募ではなく世界規格でありカメラマンが撮影したものではない。

 都市伝説の発祥はドイツの大統領の発言がきっかけ

 発言したとされるドイツの第3代連邦大統領であるグスタフ・ハイネマンが実際に「誘拐を連想」と発言したのかは確認出来ないが事実としてドイツでは道路標識が男性と女の子から女性と子供(性別不明)に変更されてる。

 

変更されても大人と子供のセットは変わらずですね!やっぱり親子で歩いてるのはなんだか微笑ましい様な気がします。

ただ普通に道路標識のデザインが不気味なので誘拐を連想する人も結構多いのでは…?

 

黒いサンタ!?「ブラックサンタ」

少し早いですがメリークリスマス!!

今年もこの季節がやってまいりました。皆さん予定は立てましたか?私はビデオを見る予定です。

さてクリスマスといえばサンタさん!子供達にプレゼントを配って回るおじいさんです。

今回の都市伝説は悪い子供にお仕置きをするサンタさん「ブラックサンタ」について調べていきます。

f:id:akideldel1989:20191222132323p:image

まず

サンタクロースとは

サンタクロース(英: Santa Claus[1])は、クリスマス・イブに良い子のもとへプレゼントを持って訪れる人物。子どもに夢を与える。

Wikipediaより引用

皆さんの知ってるサンタクロースは上記の通り良い子にプレゼントを配る人物です。

ではブラックサンタとは何者なのでしょうか?名前からして悪い人物の様な印象を受けます。

ブラックサンタという名前で検索してみると多くページがヒットしますがその中に「クネヒト・ループレヒト」いう人物がブラックサンタと言われている事がわかりました。

 

クネヒト・ループレヒト(ブラックサンタ)とは

クネヒト・ループレヒト(独: Knecht Ruprecht)は、ドイツの伝統的な風習における、聖ニコラウスの同伴者(従者あるいは助手)。聖ニコラウスの日(12月6日)に聖ニコラウスとともに現れ、悪い子供を懲らしめる。よい子にご褒美を与える聖ニコラウスがサンタクロースの原型であることから、これと対比して「黒いサンタクロース」などとも呼ばれる。

Wikipediaより引用

このようにサンタクロースの原型である聖ニコラウスの従者のようですね。ドイツの伝承というのが気になりますね。

 

ではこのブラックサンタは具体的にどのようにして子供を懲らしめるのでしょうか。

いくつかあるようなので挙げていくと

  • 持っている灰袋で子供を引っ叩く
  • 子供の部屋に石炭とジャガイモをばら撒く
  • 枕元に豚の臓物をばら撒く
  • 子供を袋に入れて連れ去る

 ばら撒くシリーズは意味不明ですね。どれもばら撒かれたら部屋が汚れそうですけど物のチョイスが不気味ですね。ドイツの伝承という事でジャガイモなんでしょうか🥔

 

灰袋で子供を引っ叩くはシンプルに嫌ですね灰でパンパンになった袋で叩かれたらただでは済みません。首を痛めるでしょう。

 

 子供を連れ去る。これはもう誘拐ですね。不法侵入からの児童誘拐、ここまで来ると凶悪犯です。子供的にはこれが1番怖いでしょう。

 

 そんなブラックサンタですが大人にとっては良い人なんじゃ無いかという考察をされたい方もいらっしゃいます。虐待や誘拐は置いておいてジャガイモと石炭の件です。

ジャガイモは知っての通り食べ物、そして石炭は近年では影が薄いですが燃料になります。子供にとってこの2つは全く興味をそそられないものですが親にとっては違います。明日の夕食ジャーマンポテトの材料と寒いこの時期、暖房に使える石炭が子供部屋にばら撒かれているのですから!!

さすがは聖ニコラウスの従者!!根は良い人だったんですね!

まとめると

 悪い子(極悪)に手を焼くドイツの親御さんの為に一肌脱ぐのがブラックサンタさんなのではないでしょうか?子供を引っ叩いて誘拐するのは擁護できませんが…子供に体で分らせて親に迷惑を掛ける子供は言い方は悪いですが、口減らしするのがブラックサンタの仕事で誘拐した子供の対価にジャガイモや石炭といった生活必需品を置いてくのかもしれません。

 

 ただジャガイモは昔その黒い見た目と聖書に載っていない作物である事から悪魔の作物として嫌われていたこともあるそうです。石炭も辛いですよね。ブラックサンタはその名の通り黒いものばら撒いているだけかもしれないですね。

 

そして豚の臓物ですがこれも単なる嫌がらせでしょう。枕元にこんなものがあったらマジ最悪です。しかし私はとんでもないことに気付いてしまいました。それは…

 

 

 

ジャガイモ=ジャーマンポテト=ドイツ

豚の臓物=ウィンナー=ジャーマンポテト=ドイツ

 

豚の臓物がウィンナーの材料だとしたら!!これはもう親御さんへのご褒美!ジャーマンポテトの材料です。ブラックサンタさん、ドイツならではの伝承ですね!!

 

 

 

 

結論!!

 

ブラックサンタは大人にプレゼントをくれるアダルトなサンタさんである!!

以上!!

皆さん良いクリスマスを!!

 

霊柩車にまつわる都市伝説

f:id:akideldel1989:20191220220803p:image

こんにちは、お久しぶりです。

今回は霊柩車にまつわる都市伝説について考察していきます。皆さん霊柩車と聞いてどんな事を思い浮かべるでしょうか。私はターミネーター3の武器をめちゃくちゃ積んだ霊柩車を思い浮かべます。

さあそんな霊柩車の都市伝説とは

霊柩車が通りかかったら親指を隠さないと親の死に目に会えない

というものです。

親の死に目に会えないシリーズは他に夜に爪を切ると親の死に目に会えないというものがありますね。

 この都市伝説、私の住んでいる地方では親の死に目に会えないという内容ですが地方によって様々なバリエーションがあり

  • 親が早く亡くなる又は不幸になる
  • 親族が早く亡くなる又は不幸になる
  • 自分に不幸がになる 

等があるようです。

親の死に目に会えないというのがスタンダードみたいですね。

そこでまず気になるのは親の死に目とは??

ということです。

一般的に親の死に目に会うというのは親が息を引き取る際に側に寄り添いその最期を看取る

という事らしいです。

 

 死は誰にでも平等に訪れます。それは親という自分にとってかけがえのない存在も例外ではありません。多くの場合誰しもが親の死を経験せざるを得ないでしょう。そんな中で親の死を看取るということはとても大切なことだと思います。

 しかし学校や仕事といった都合や遠方等の地理的条件など親の死を看取る事ができないことも多々あると思います。親が急にぽっくりと逝ってしまうということもあるでしょう。そういった点を考えるとむしろ親の死に目に会うという事はとても恵まれているのではないでしょうか。

 

こう考えるとこの都市伝説はそこまで怖くないと思えてしまいます。親の死という避けられない出来事においてその死を看取る事ができる人も居れば見とれない人も沢山いると思います。霊柩車うんぬんは関係なくしょうがないという結論に至るのではないでしょうか。

 

しかし

 

親の死に目に会えない

には他の解釈もあるらしいのです。

僕は仕事や用事、タイミングや地理的条件などで親の死を看取る事ができないという解釈をしていましたが

親の死に目に会えない=自分が親より早く死ぬ

という解釈をする人もいるらしいのです!!

目からウロコでした。確かに自分が親より早く死ねば必然的に親の死に目には会えません。

生きてさえいれば仕事を休んででも何より先にも親の死を看取る事を優先できるでしょう。

しかし親より早く死んでしまえばそれすらできません。どうあがいても死に目に会うことができないのです。恐らくこの解釈の方が正しいのだと思います。怖いし

 

なぜ霊柩車なのか???

これは単純な理由でしょう。

霊柩車(れいきゅうしゃ)とは、葬送において遺体を移動させるために用いられる車両。イギリスの霊柩馬車に起源があるとされ、馬車、自動車のほか、鉄道車両にも見られる。

日本では神道や仏教の建物様式を模した宮型霊柩車と呼ばれる独特の霊柩自動車が用いられている[1]。「柩」が常用漢字に含まれていないため、日本の法令上は霊きゅう自動車と表記される。

Wikipediaより引用

 

遺体を乗せているからにほかなりません。

遺体には古くから穢れがあると言われています。その為遺体を乗せた霊柩車は縁起が悪いと言われているのではないでしょうか。

 

なぜ親指を隠すのか??

ではなぜ霊柩車を見かけたら親指を隠さなければならないのでしょうか?なぜよりによって親指なのでしょうか?

調べてみると

親指には古来より魂が出入りすると信じられていた

そうです。そう言われてみると5本ある指の中でも親指は特に重要な気がしてきます。

この言い伝えのように霊柩車から霊が親指へ入ってくるのを防ぐ為に親指を隠すのは納得できますね。

 

私は単純に親指だから親の死に目に会えないと思っていました。小指だったら子供の死に目に会えない??そんな言い伝えは無いと思います。

 

結論

  • 霊柩車は遺体(死者)を乗せている為縁起が悪い
  • 親指は古くから魂が入ってくる場所と考えられていた
  • だから通りがかった霊柩車から死者の魂が親指に入ってこない為に親指を隠すようになった

 なぜ親の死に目に会えないのかは分かりませんが私の仮説である

親指だから親の死に目に会えない小指なら子供の死に目に会えない

は結構自信があります。何より親の死に目に会えない=自分が親より早く死ぬというのは怖過ぎです。